ろびこの日記〜退屈しない毎日のできごと

60代になっても退屈しない毎日のできごとや感じたこと、好きなものや関心のあることを書いていきます。

コロナが5類になってからの内科のかかり方がいまいち?

今週初めに悪寒と発熱があり、風邪症状も市販薬を飲んでも治らなかったため、久しぶりに内科を受診しました。

 

コロナが5類になってからはじめての内科受診です。

 

かかりつけ医を決めていないので、今回は2月にコロナにかかったときと違う病院にしました。

 

そこで、気が付きました。

 

コロナが5類になってかわったことは

 

今までの特定の病院の発熱外来ではなく幅広い病院で受診ができることと、公費の補助がなくなったということ、

 

発熱患者の対応が変わったわけではない 

 

のですね。(汗)

 

これも病院によって違うのか、どうなのか複数の病院に行ってないのでわかりませんが

 

今回の病院は事前に電話で症状を伝え、別時間対応の自宅待機でした。

 

受付の電話のあと、そう待ち時間もなく、指定時間を知らせる電話があり、車での待機時間は短くてすみました。

 

陽性なら車で診察、陰性なら院内の別部屋で診察と事前に説明があったので、まあスムーズな流れかな、と。😅

 

熱はあったけど自分で車で行けた程なのでもっとぐったりなら、そうは思わなかったかもしれないですね。それにその日は、今日みたいに寒くなかったんです。

 

コロナ流行期の発熱対応より、ちょっとは改善したのか、病院によって対応が違っていたのかはわかりませんが、真夏と真冬の車待機は最悪です。😰

 

骨折して整形を受診した時は熱がなくて普通に院内で受診したので、発熱対応も院内に入れるようになったのかと思っていました。

 

そういえば、総合病院では発熱者は、病院内の別区画に案内されていました。息子5月以降にやはり熱と咳の症状があり、総合病院の発熱外来に行きましたが、外に出されることはなく、院内で検査をしていました。

 

コロナ流行機関は外のプレハブにあった発熱外来ですが、今は患者数も落ち着いているので院内になったようです。

 

一般病院の発熱対応も総合病院の発熱外来もまたコロナが流行したとしても、真冬の車待機は避けてほしいものです。

 

それより、まず医者に行かないと治らないようなコロナやインフル、風邪をひかないためには、予防接種と

 

免疫力をつけること

 

です。

インフルの予防接種は毎年接種しているので今年もしようと思っています。去年は接種したのにインフルになったのですが~(笑)。

 

コロナの予防接種は、熱も出るし副作用が気になるので3回以上は接種していませんし、これからもいくら無料でも接種しません。

 

筋力をつけようと少し運動をはじめていたのですが、

 

まだまだはじめたばかり。他にも免疫力をあげる対策が必要でした。😰

 

カーブスの体験の影響でたんぱく質 

も意識して取るようにはしていますが、思いのほか、取れていなかったようです。

 

バランスのとれた食事

睡眠

運動 

規則的な生活習慣 

 

身体を冷やさないこと 

 

いちおう努力をしようとは思っているのですが、体調がすっきりしないとどれもいまひとつ。

 

しかし、これもスモールステップ で(笑)

 

楽しくできることからすこしづつです。

 

そうですね。寒くなってきたので、温活 のために普段飲む飲み物から改善です。

 

今日はよい温活ドリンクがないか検索してみます。

 

では、またね。