ろびこの日記〜退屈しない毎日のできごと

60代になっても退屈しない毎日のできごとや感じたこと、好きなものや関心のあることを書いていきます。

その電話が鳴るとき最終話の感想、そのエピソードをなぜ今ごろ?そして、ロスにはポケ森

お正月休みが終わり、明日から仕事はじめという人も多いのではないでしょうか。

ろびこもいちおう明日は仕事があるけれど、あさってはありません。メインの仕事は8日からになります。

 

年末から2週間も休んでしまって、給料も少ないのに、こんなにのんびりドラマの結末の感想を日記に書いてる場合じゃないですが、1週間は風邪で体調も悪かったので、よしとしよう。

 

さて、その電話が鳴るとき、の最終話を視聴した感想です。

さんざんこじらせたあげくにもうひとひねりがあってのハッピーエンド。

 

姿を消してしまったサオン。理由はやっぱり自分の実の父親ペク・ジャンホがホン家の事故を計画したからでした。それを知っていたのは、本物のサオンとなぜかホン・イナ。それでもサオンをあきらめないヒジュ。

 

結局2人は結ばれて再婚したのだけど、結婚式は写真だけで場面としては出てこなかったのがちょっと残念。いきなり出てきた夕焼けのエピソードとか、内乱がおきているような国に隠れるサオンも、それを追いかけていくヒジュも、その後の穏やかな毎日を考えると必要だったの?そのエピソード??と思ってしまいました。

 

まあ、おもしろかったけどね。報道官にもどらなかったサオンが何になったかもちょっとおもしろかった。政府の交渉人ということは、政治家になったってことだよね。

 

最終話の流れが、最近のドラマあるあるだな~と思いました。余韻がある終わり方っていうのかな。電話ではじまり、おわりにも電話のエピソードを入れてきました。

 

12話でも見ごたえがあるドラマでした。ストーリーもそうだけど、やっぱりユ・ヨンソクの今までにない演技がすごかった。

このドラマで、MBCの演技大賞の最優秀演技賞、優秀演技賞、ベストカップル賞をとったヨンソクとスビン、そしてサンウ先生が新人賞でした。

 

他のドラマは見てないものばかり。夜に咲く花は、楽天VIKIぐらいしか配信してなかったし、このドラマがネットフリックス配信だったってことはそれだけ話題性があったからですよね。

たしかに、おもしろかったです。

 

 

さて、他に続けてみたいな~と思うドラマはないので、このロスをうめるのはやはり

これですね。ポケ森コンプリート。(笑)

 

キャンパーレベルも少しあがってキャンプ場もにぎやかになってきました。

ポケ森の中で写真を撮ったものはどこにあるのかと思っていたら、みつけました。

写真やフォトじゃなくて、いきなりGoogleのファイルに入っていたんです。

キャラメルがスケートをしているのが可愛くてつい撮りました。

 

どうぶつたちは、ベッドも自由につかえるけど、使えるのと使えないのがあるね。ハンモックは座れました。

明日は仕事モードにできるんだろうか、こんな時間まで起きてしまっています。
では、お休みなさい。

 

 

 

 

 

 

年末ずっとハマっていた韓国ドラマ「その電話が鳴るとき」いよいよ最終話です。

予想どおりに話題作となったネットフリックス配信で韓国MBCのドラマ「その電話が鳴る時」

 

毎週金、土の夜23時20分のネットフリックス配信を楽しみに見ていました。楽しみなドラマがあると、その期間がとても早くすぎてしまいますね。いよいよ今日は最終話の配信です。

 

途中からもうこじらせっぱなしで、ほんとにハラハラしましたよ。10話のまさかの展開、11話ですっきりするかと思えば、いまだにすっきりしません(笑)

予想としては、最終話はそうなるんじゃないかという予想はあるけれど、まだまだ侮れないこのドラマ。原作の小説とは違う流れになっているようです。

最終的には小説の結末にもどるのか、どうなのか。

12話なのに中身の濃い作品でした。

 

11話までにわかっていることと、感想をまとめました。

と、その前にまず、登場人物の名前を整理しておきましょう。

 

メインキャストは、結婚3年目の仮面夫婦

ペク・サオンとホン・ヒジュ

 

ペク・サオンは大統領府の報道官。そんなスゴイ職業あったの?と思うような役柄をユ・ヨンソクが演じています。

そして、サオンの妻ヒジュを演じるのはチェ・スビン。

2人ともドラマの内容も内容なのでか、今までに見たこともない演技力で夫婦を演じています。とくにユ・ヨンソクの表情がすごいです。

う~ん、役柄になりきっているっていうか、そんな感じです。

チェ・スビンもこういう大人系のラブサスペンスみたいなドラマに出てなかったと思うので、新たな印象です。

メインキャストのあと2人

ヒジュの先輩で精神科医のイ・サンウ先生とサオンの後輩のアナウンサーの女性ナ・ユリですが、何か事件に関係ある人物なのかな~と思っていましたが、そうでもなかったようですね。

まだまだ最終話が残っているのでわかりませんが。

とにかく登場人物が多くて名前だけ整理しました。

 

ペク・ジャンホ サオンの祖父で国会議員

ペク・ウィヨン サオンの父で大統領候補

シム・ギュジン サオンの母で大学教授

ホン・イルギョン ヒジュの継父 チョンウン日報会長

キム・ヨニ   ヒジュの母 ホン・イルギョンの妻

ホン・イナ   ヒジュの義姉 サオンの元婚約者 ホン・イルギョンの娘

ナ・ジンチョル ヒジュの父 キム・ヨニの元夫

カン・ヨンウ  大統領室課長

パク・ドジェ(ユン・ミンソン)  大統領室行政官 

チャン・ヒョクジン 大統領室担当の記者 ユリの先輩 サオンの友人

ミン室長    ペク家の執事 ペク・ウィヨンの秘書

カン刑事    サオンに協力する刑事

チョン・ジンソク 釣り具店の店主 サオンの育ての親

本物のペク・サオン  ヒジュの拉致犯、脅迫犯

 

以下は感想と考察です。

結局、サオンもヒジュもお互いが好きだった~みたいな展開ですね。まあ、そんな気も最初からしたんです。

そこへ、計画外にヒジュを拉致して、脅迫して電話をかけさせたのは、本物のサオン。

本物のサオンに協力していたのはパク・ドジェでした。

サンウ先生は、火事からサオンを救って、ヒジュが話せることも知っていて、ヒジュがサオンの妻だということも知っていて、サオンがヒジュを守っていることにも気づいて。何かある人かと思ったけど、そうでもなかったみたいですね。

いろいろな事に気づく人とまったく気づかない人たちの比較もちょっとおもしろかったです。

ヒジュは崖から落ちて生還し、また拉致されて今度はどうなったのかと思えば、拉致犯の息子の母親に拉致されて、生還できて再び2人は会えたのに、拉致犯の言葉にショックを受けたサオンは、姿を消してしまった展開ですよね。

ヒジュを逃がしたペク家の執事、悪人ではなかった人がいてよかったです。

 

たぶん、最終話はペク・サオンという名前を捨てて、ヒジュのもとへ戻ってくるのかな~と思います。でも、そしたら名前はどうなるんでしょう。ペク・ジャンホは、名前はつけなかった、と言ってましたけど、ペク家の息子にかわりはないんですよね。ということは、ペク??それとも釣具店の育ての父の名前でしょうか。

 

もし自分がヒジュの前からいなくなっても、待っていてほしい、とヒジュに伝えていましたよね。だから、これはサオンが以前から計画していたことなんです。でも、ペク・ジャンホとペク家、ホン家の真実を知った後、2人は乗り越えられるのでしょうか。

 

11話の最後にこのドラマのタイトルどおり、電話が鳴っていました。じわじわとヒジュとの再会の日が運命的にやってくる予感です。

 

最終話とても楽しみです。

 

 

ポケ森とスノーマンと年越し

2025年になりました。あけましておめでとうございます。

介護の仕事をしていた頃は毎年、職場で新年を迎えていたけれど

家で新年を迎えるようになって3回目。

息子はいても、出かけていることがほとんどなので、ひとりでのんびり年越しです。

 

それも、地上波テレビを入れてないため、年越しカウントダウンも見る事ができずいつのまにか年越しだったのですが、今年はyoutubeでスノーマンのカウントダウンを見ながら、年越ししてしまいました。

と、言ってもファンでもなんでもないので、その後、31日からはじめたポケ森で

どうぶつたちと新年のあいさつをしていました。

コンプリート版はリアルタイムでの新年でもなかったけれど、20分くらいおくれて、あいさつが出てきました。

少しレベルもあがったので着替えもできました。

 

そして、そのあとネットフリックスであるドラマにハマってしまい、

一度みてことあるドラマだと思うんですが、なんで一気見するほどハマってしまったのでしょう。謎です。

ドラマ名は「グランメゾントウキョウ」です。日本ドラマですよね~。キムタクもおじさんになりましたよね。

ハマってしまった原因はたぶん、料理です!!.

お正月ですが、風邪の後遺症か全く食欲でなくて、料理ドラマを見たら食欲が出てきました。

 

こんなふうに迎えた2025年のお正月。仕事は8日からなので、もう少しのんびり過ごします。

今年も、こんな調子で日記を時々書いていきたいと思います。では、またね。



 

今日は2024年の大みそか、最近のできごとと思うこと。

最近まったくブログを放置してしまっていましたが、今日は2024年の大みそかです。

2024年を振り返ると、いろいろあったけれどよい風に考えると、これもひとつの経験だったのかな~と思うことに。

12月から始めた仕事は、まあまあ楽しくて、あと数年しかないようですが、定年まで続けたいと思っています。

ただ、その仕事だけでは、時間が短くて保険もつかないので、もうひとつ仕事を、と思っているのですがこの年でのWワーク先探しは大変です。

土日休みの他、長期休みもあり、今年も12月25日から1月7日までお休みです。

2週間もあるお休み、お金のことも心配だけど何をしてすごそう、と思っていたら思いの他、風邪をひいてしまい3日間も寝込み、その後も咳と痰がおさまらず。去年の今頃の咳喘息よりひどくはないけれど、また肋骨の痛みが来る前に咳を直したくて、漢方薬をまた飲み始めました。

去年の咳喘息から1年間咳がずっと出て、喘息の1歩手前の慢性気管支炎と病院では言われていたけれど、風邪の咳とはまた違うのだと、今回風邪をひいて思いました。

 

昨日あたりから少し元気も出て、食欲も出てきたので、少しづつ食べれるものを食べたいと思います。そして、12月まで毎日のように何杯も飲んでいた珈琲をやめました。咳が出る時は、カフェインが気管支を広げて呼吸を楽にしてくれる、というのをどこかで知って、毎日珈琲を飲んでいましたが、やめて白湯を飲むことにしました。

小さい水筒に入れて持ち歩くこともできるし、お湯を沸かすだけなので簡単です。沸かしたてのものなら熱いあいだはスチーム代わりにもなります。

そして、紅茶と牛乳です。12月から始めた仕事で週5日は牛乳を飲むことになり、飲まない土日も飲まずにはおさまらず、飲んでいます。それで、風邪がひどい間、あまり食べれなくても体力はなんとなくあったかな、と思っています。

 

さて、うっかり少し前に初期化してしまったスマホ。ストレージがいっぱいで動きも悪いため、買い替えようかと思っていた矢先、まさかの初期化。再設定をキャリアさんで有料でしてもらい、アプリの入れ直しです。

ストレージの容量が少なかったから動きが悪かっただけなのか、まだまだ使えそうなので使っています。

入れてあったアプリ、パスワードを覚えているものだけ、復元できたけど半分はやめました。ラインとインスタとgoogle chromは覚えていて復元でき、あとは今必要なものをまた集めていこうと思います。

そして、最近これは忘れていてはいけないと思うものをおもいだしました。Weverseのアプリです。パスワードを覚えていたので復元できました。

Weverseで見るのはイェソンさんのつぶやきをたまに見るぐらいなんですが、それもインスタなどのつぶやきやyoutubeの動画などでも見れるので、有料を使ってみる必要まであるかな、とも思いながら、会員になっている間はつながりをもっていたいかな、と思います。

体調が悪いなかでも、最近ハマっていたのは韓国ドラマくらいでしたが、続きが気になりすぎるため、今日はあるものを購入してみました。これも、ずっと気になっていたものです。ハマることができたら韓国ドラマが終わったロスも乗り越えられるかな。

 

それは、ポケ森コンプリートです。

コンプリート版になり980円の買い切り版になったと知っていましたが、最初からはじめましたがなかなかおもしろいです。

今のところ、以前、ポケ森をやっていた時とおなじ感覚です。

どうぶつの森コンプリート

以前のポケ森のデータを引き継ぐこともできたかもしれませんが、最初からはじめました。使い方は、ポケ森とおなじだと思うので楽しく使いたいです。無課金で使っていたところもコンプリート版で使えるのでしょうか。楽しみです。髪型と目、肌の色、名前を決めて自分のキャラクターをまず作りました。

どうぶつの森キャンプ場

 

おなじみのあつ森キャラクターがでてきます。

ともだちを見つけて、話しかけたり助けてあげたりしながらともだちを増やして自分のキャンプ場を好みのデザインに変えていくゲームです。使いだしたら、長時間使いそうなので、時間を決めて使おうと思います。

 

しかし、このゲーム年齢は3歳以上で、教師承認済。さすが、任天堂です。

どうぶつの森ポケットキャンプコンプリート版は、12月2日に発売して、2025年の1月31日まで早期販売価格で980円だったんですね。早めに購入してよかったです。

 

ac-pocketcamp.com

の公式サイトを見ると通常価格は2000円です。(汗)ちょっとそのお値段では買えませんでした。

では、今日はまだ元気が出たのでまたブログの続きを書きたいと思います。たぶん。

 

最近、気になっているドラマ

組み立て式家族の最終話終わってしまいました。

 

リメイクなので原作ドラマと大きな流れの違いはなくても、中国と韓国の料理の違いやメインキャストの職業やエピソードがちょっと違ったりするので楽しく視聴できた作品ではありました♪

 

可愛い子役たちが韓国ドラマでは出演が1話だけというのも、あれだけ存在感ある子役たちなのにもったいないな~と思ったり

 

サナ役のファン・イニョプの大人になった後の演技にキュンキュンしたり、へジュン役の俳優さんがあまりにパク・ボゴム似で驚きながら、これからきっと人気が出てくる俳優さんなんだろうな、と思ったりして見ていました。

 

中国ドラマ原作は恋愛より家族愛、韓国ドラマは家族愛より恋愛がメイン、っていう記事をどこかで見たけれど、16話まで見終わった感想では、

誰も失恋してないところがよかったかな~。

 

いや、最終話に出てきたダルのお見合い相手の人が失恋したか(笑)

最初に16話を見た時はまったく気が付かなかったんだけど、お見合い相手の役の俳優さんはソンジェに出ていたソン・ゴニくんだったようで。

 

2回目に見たら、まったく疑いもなく!ソンジェで大活躍したソン・ゴニくんでした。

さて、タイトルとまったく違う内容になってしまったけれど、

 

ソンジェ背負って走れ、の後に見た組み立て式家族、いやその間に隣のMrパーフェクトがあったっけ。

 

もっとロスるかと思ったけど、そうでもない。

その理由は、最近みはじめたドラマの続きが気になってしょうがいない。

 

ドラマのタイトルは

「その電話が鳴るとき」です。

 

こちら番組のHPです↓

 

ネットフリックスで配信のMBCの新番組金土ドラマ。ユ・ヨンソクとチェ・スビンが主演のサスペンススリラーというジャンルになっています。

 

ろびこが今までこのんで見ていたドラマのジャンルとはちょっと違うので、たぶん見ないだろうな~と思っていたのだけど、

 

1話でええええええ

このドラマ、何~!!!!!!

 

みたいな感じで続きが気になっています。

政略結婚で、お互い相手に関心がないと思っていた夫婦がある事件をきっかけに今までの関係が変わっていく~みたいな内容みたいですね。

「涙の女王」を思いだしますね。

でも、夫と妻の性格を見ると涙の女王とは逆パターン。

 

さて、1,2話を見たところの感想ですが、今までのユ・ヨンソクのドラマの役とはイメージチェンジで悪役なのかと思ったけれど、そうでもない。

政略結婚をした妻にまったく関心がないそぶりをしているけれど、何か理由があるのかもね。

そうじゃなきゃ、妻のことであんなに取り乱さないよね。

妻が他の誰かと笑っていたからって嫉妬メラメラしないよね。

 

そんなことがあったからお互いへのほんとうの気持ちに気づいた2人ということなのかな。これからどう変わっていくかですねさて。

全12話だから、見ごたえは「無人島のディーバ」くらいだけど、そこのところストーリー展開とメインキャストの演技に期待です。

 

OSTもちょっと変わった風の曲だったけど、バラードっぽい曲もあるといいな。

では、また次の話を見たら感想書きます♪


www.youtube.com

 

 

ネットフリックス値上げと聞いたから、そろそろやめようかと思っていたらおもしろそうなドラマ。

これが終わったら絶対やめよう(汗)

 

 

 

 

イェソンさんの新アルバム

11月5日にイェソンさんの新アルバムが発売しました。

まったくアルバムを買う計画もなかったろびこですが、

 

曲だけ聴いてみよう、とYoutubeを見たところ

アルバムのタイトル曲のMVが公開されていました♪

 

 


www.youtube.com

 

It's complicated 

 

複雑です。

 

MVの内容は別として

 

いい曲ですね。兄さんの声にぴったりなポップなロック??これは、もう~やみつきになるほどかも。

タイトル曲を毎日聞いてしまっているろびこです。

 

Youtube musicの無料版でもアルバム曲を聞くことができました。

 

しかし、歌詞の内容は恋した兄さんの複雑な心境を歌っています

 

これは、複雑です~

 

そして、ソウルのソロコンが1月にありますね。行ってみたいけど、1月!!

寒くてとても。

 

でも、兄さんの歌声に元気をもらえました♪

 

歌声を聴きながら、またがんばろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組み立て式家族と原作ドラマ

久しぶりに韓国ドラマを見始めました。

タイトルは組み立て式家族

です。

 

ファン・イニョプが主演??なのかな~

あとの2人は見たことない俳優さんですが、兄妹のように暮らした3人の男女の青春ラブロマンスということなので、

 

ロマンス話が途中で出てくるんでしょうね。

学生時代から大人はおなじ俳優さんが演じています。

ファン・イニョプは33才だというのに学生服に違和感ないですね。

 

8話までではまだ学生時代なので、大人になった時どう雰囲気を変えてくるのか楽しみです。


www.youtube.com

 

子役さんたちが可愛くて演技派ですね。

 

3人の名前は、ユン・ジュウォン、キム・サナ、カン・ヘジュン

 

兄妹のように一緒に暮らして成長した3人、それぞれの思いが描かれてきますが、8話まで見たところでは兄2人は妹が好きなようで、妹は?

 

兄2人は、実の母親、父親との複雑な家庭環境があるので、1度は妹から離れるんでしょうね。

そして、再会!

 

韓国ドラマにあるあるなパターン、と思っていたらこのドラマは中国ドラマのリメイクだそうで。

 

家族の名において

と言うドラマです。なんとおなじユーネクストで配信していました。

 


www.youtube.com

 

4年前のドラマということでBSで放送もしていたんですね。気になってしまって

見てしまいました。

 

こちらは全40話ということですが、中国版のファン・イニョプの役柄の俳優さんがとてもイケメンです。

中国俳優的な美形😳✨

 

中国ドラマをあまりみないので、名前と顔が一致する俳優は、シュー・ガンファンだけ。

 

この俳優さんが、2番目に覚えた俳優さんになるかも。

 

お名前は、ソン・ウェイロン  

25歳

 

他のドラマも見てみたいです。

 

そして、こちらも子役が可愛くて演技派です。

 

韓国ドラマは水曜配信で今月末には終わりそうなので残りはまとめてみるとして、先に完結している中国ドラマをみようかと思います。

 

ストーリーや俳優さんの演技も楽しみですが、ろびこ的にいつもドラマを見ると気になるのは家の中のインテリアや食事です。

 

日本とはだいぶ違いますよね。

 

このドラマは両方とも女の子の父親の職業が食堂の店主。

韓国ドラマはカルグクス店、中国ドラマは麺館です。

それぞれの国の料理や料理の名前が出てくるところもちょっと楽しみ。

 

それから、中国語も少し勉強したので、わかる言葉が少しは出てくることも期待しながら見ようと思います。

 

3連休が終わって、明日からまたお仕事です。

3連休は韓国ドラマと中国ドラマと日本ドラマを見て過ごした(笑)ろびこでした。